新入荷再入荷

【☆爆レア】沖縄県久米島産ミルキークォーツ(勾玉)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 16,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :60257855 発売日 2024/09/15 定価 16,000円 型番 60257855
カテゴリ

【☆爆レア】沖縄県久米島産ミルキークォーツ(勾玉)

【OK220207】※必ずプロフをお読み下さい。※初めての方は、「プロフを読みました」とコメントしてから購入下さい。*****************【値下げ】¥18000⇒¥16000(最終価格)沖縄県産の水晶と聞いて、「沖縄県で水晶なんか採れるの?」と思われる方が多いのではないかと思います。元々、久米島は日本軍が試掘したりもしている金山があり、その際に水晶も一緒に出たということらしいです。結局、極少量なので、市場へ出て来ることは殆どないので、国産水晶とはいえ、爆レア中の爆レア水晶です。乳白色の水晶で塊状に近い状態のものをコレクターさんが入手され、それをご自分で勾玉へ加工されました。以前にも数個、勾玉を入手して出品したことがありましたが、あっという間に嫁いで行きました。今回もコレクターさんが作られたので1点だけ買い付けて来ました。沖縄といえば御嶽(うたき)信仰でしょうか。琉球の神話では、日の大神が開闢の神アマミキヨに命じて島作りをさせました。アマミキヨはこの命を受け、沖縄本島を作り、そこに9つの聖地と7つの森を作ったとされています。現在では、アマミキヨによって作られた聖地のうち7つが、琉球開闢九御嶽として語り継がれ、琉球神道においてもっとも神聖な御嶽として位置づけられている。久米島では、この御嶽とヒヌカン(火の神様)を信仰しています。君南風殿内には3体のヒヌカンが祀られており、久米島全体を守るヒヌカンと言えます。アマミキヨとヒヌカンの加護を受けた地の水晶の貴重な勾玉です。大きさ 約 42mm×26mm×13mm重さ  約 19g注)研磨加工の際に残った傷やダメージについてはご容赦ください。撮影条件やご覧のモニターによっても実際のものとは異なる印象を受ける場合があることをご理解下さい。その他の注意事項についてはプロフに記載していますので、【必ずプロフをお読み下さい】。4.値下げのオファーは一切お受けしておりません。#天然石 #パワーストーン

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です