新入荷再入荷

美品◆天賞堂◆HO◆79615◆北海道・倶知安区仕様(二灯&重装備機)◆作用管付HG仕様モデル◆二灯点灯仕様

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 268,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :09246835 発売日 2024/03/14 定価 268,000円 型番 09246835
カテゴリ

美品◆天賞堂◆HO◆79615◆北海道・倶知安区仕様(二灯&重装備機)◆作用管付HG仕様モデル◆二灯点灯仕様

HOゲージの芸術品、天賞堂のブラス製(真鍮製)9600型蒸気機関車 79615のHG版精密モデルです。
ご存じの通り、9600型は日本で初めての本格的な国産貨物列車牽引用のテンダー式蒸気機関車として大正時代に誕生、828両も生産され、四国を除く日本全国の国鉄線・私鉄線及び海外でも活躍、パワーの割に軽い軸重で入線区を選ばない特徴を活かし、SL時代末期まで長く全国で活躍しました。
79615号機は1924年の新製時から北海道に配置され、51年後の1975年に小樽築港区でその活躍の幕を下ろすまで生涯北海道で過ごした機体で本モデルは倶知安区に所属し、瀬棚線・岩内線・胆振線等での運用に備え、重装備をまとった時期の姿になります。(僚機も含め、倶知安区から転出後二灯ヘッドライト等の一部重装備は取り外されています)
形態としては北海道仕様切り詰めデフ、空気ダメ横置きの為のデフ両側長方形切欠き、煙突後部への給水温め器装備、トンネルつらら対策、胆振線・岩内線・瀬棚線等の見通しの悪い線区に備えたヘッドライトの2灯化などになり、その重装備がファンの人気の的でした。
モデルとしては本機の特徴である倶知安区時代の重装備を精密・忠実に再現したディテールに天賞堂らしい美しい塗装をまとい、カンモーター・フライホイール・空気作用管等も装備するHG仕様モデルです。(本モデルに数年先だって模型化された僚機79616/79618を更にディテールアップし、カニ目のヘッドライトを点灯仕様とした決定版とも言えるモデルです)
現品は買ったままずっとしまってあった品なので写真の通りキレイです。
出品に当たり、チェックしたところスムーズに走行、灯火類も問題なく点灯しました。(前面の二灯とテンダーの標識灯が点灯する仕様です)
破損に十分配慮した梱包の上、着払いでお送りします。(お振込みは落札価格のみでお願いいたします)
もし再度モデル化されても恐らくとんでもない価格になってしまうと思いますのでお探しの方は是非ご検討ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です