管理番号 | 新品 :60773839 | 発売日 | 2023/11/04 | 定価 | 42,000円 | 型番 | 60773839 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
10年ほど前に新品購入し、時々使用していました。購入時は開き5番でしたが、リフェイサーとして有名なゴッツさんにお願いして6番相当に変更してもらったものです。写真6枚目のNY刻印の左側に小さく見えるGマークがゴッツリフェイスの証です。ここ数年使用していないので整理することにした次第です。 Jody Jazz の製品はばらつきの少なさで有名ですが、それでもまだ追い込める余地はあり、そこをゴッツさんに依頼したと言うわけです。以下、その時の診断書と調整の概略です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 左 センター 右 オープニング 1.82 1.95 1.76 フェンシング 21 21 左右のオープニングの差があり、吹いた感じは、ピントがぼけているような感じと、高音がぬけていない感じです。 実測のオープニングでは1.95でした。 ♯5が1.83で ♯6が1.98と表には書いてあります。 ですからぬけが悪いのと、高音でつまった感じなのはオープニングによるものでなく、フェンシングが短かったりと色々な要素で物足りなく感じるのではないかと推測します。また実際にオープニングを上げるには、テーブルの後ろ側を削ります。イメージで言いますと、飛行機が離陸するときに先端が上がりますよね。こんな感じでマウスピースも先端を持ち上げながら削る、高度な技術です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー リフェイスではテーブルとレールを削るので、ゴールドプレートが剥がれます。そのままでも良かったのですが、リフェイス後にゴッツさんのところでリプレートしてもらいました。全部で20,000円弱(トータルではほぼ10万円)かかりましたが、出来栄えは別物になりました。マウスピースパッチを貼っていましたが、よーく見ると歯の先端があったた微細な傷があります。