管理番号 | 新品 :41200459 | 発売日 | 2024/09/02 | 定価 | 8,500円 | 型番 | 41200459 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
こちらは獅子田、丸山の篠笛と同じ規格で製作しています。こちらはかぶせて吹く方におすすめです。 素材 国産淡竹 太さ 吹き口のあたりで約19,5ミリ 長さ 約39センチ 吹き口の大きさ 約14ミリ 太さ 普通です。 竹の硬さは やや硬めです。 音の高さ 七本から七本ちょっとくらい 龍首笛とは 江戸前期から中期にかけて中国から伝わった笛です。笛の管頭に龍が装飾され吹き口と指穴の間に響き孔という穴が開けられているため龍首笛というようです。 (中国の唐時代の文献にあります。) こちらは江戸中期に京都の笛師が製作した幻の龍首笛を現在のお囃子に合うように改良し製作した笛です。響きは能管のように立体的に抜け、吹き心地はしっかりしていて柔らかく吹きやすく、(篠笛に近い)音色は爽快です。 篠笛との違い いちばんの違いは音量と音質です。篠笛の倍近い音量と甲音、大甲音が立体的に抜けます。しかし、篠笛を製作する職人さんは多くいますが竹笛(真竹、淡竹など節の入った笛)を製作する職人さんは少ないです。一つは製作が難しく、材料の確保が困難なためです。 自然の素材を使用し手作りのためご理解お願いいたします。また値下げはNGでお願いいたします。