管理番号 | 新品 :89788095 | 発売日 | 2023/12/17 | 定価 | 8,500円 | 型番 | 89788095 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
※最後の写真のカメラは付属しません。今より半世紀以上前の日本の家庭でビデオカメラが普及する前は、家族の動画を撮るには一般に8ミリフィルムのムービーカメラしかありませんでした。当然、技術の進退では海外メーカーの物が高性能で信頼性もあったのですが、高値の華。日本製が外側だけ真似ていろいろ出てきたわけです。ただその中で唯一、他とは違う真似をしたのがtugami8です。津上製作所は現在も超精密旋盤など世界で活躍しているメーカーです。戦時中は軍需に少なからず関係があったはず、戦後は平和産業として内政にもかかわって成長し、お金があったのでしょう …だったら、ツァイスを凌ぐ8ミリを技術のツガミが…と野望を抱いたかもしれない。 ツァイスの横型ムービーのムービーコンをお手本に作ったようです。レンズ交換は絶対条件、マルチシャッタースピード、一コマも欲しい、ボディは堅牢で・・と希望を全部盛り込んだ結果、見かけよりはかなりの重量級となったようです。基本的なレイアウトや構造はツァイスとほぼ同じようですが、バヨネットマウントでレンズ交換ができ、ブライトフレーム式の広角、標準、望遠が組み込んであります。それをカメラ背面で切り換え操作します。向かって左の銀色のつまみがレリーズ、右が一駒撮り切り換えです。カメラ正面左は巻き上げキー、右が駒速度です。ウラブタを開けると、ムービーコンとほぼ同じレイアウトだということがよくわかります。色もツァイスはグレー系ですが、津上は少し茶色がかっています。レンズはツゴール13/1.9が付いています。全体的に角ぼったくてツァイスに比べてあか抜けしませんが、予想以上に良い作りです。このカメラには検索合格証がついていて株式会社津上製作所、係長立林、検査員菊池と書いてあります。ケースは昔のニコマートのによく似た材料です。ダブル8フィルムがないのが残念です。#ダブル8 #カールツァイス #ムービーコン #津上製作所 #tugami8 #ツガミ8 #小型映画 #ツァイス #Zeiss #ZeissMovie8 #tugor #ciecamera #8ミリカメラ #鈴木志郎康