管理番号 | 新品 :00649646 | 発売日 | 2024/03/03 | 定価 | 400,000円 | 型番 | 00649646 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
AURORA AUDIO ( オーロラオーディオ ) GTQC チャンネルストリップです。禁煙ホームスタジオでの使用のみですので、ラックマウントネジ周り以外は非常に美品です。マニュアル(英語)、電源ケーブル、元箱が付いています。115Vのものですが東京で問題なく使用していました。8000円ぐらいのステップアップトランス買えば115Vでも使用がもちろんできます。出品時テスト、チェック100%OK。オークションにもほとんど出ない、しばらく日本での購入もできないとも思えるため、なかなかの手に入るチャンスだと思います。説明元ニーブ社のデザイナーのジェッフタンナーによるチャンネルストリップです。・1UのラックスペースにGTQ2の1チャンネル分とGTC2コンプレッサーの1チャンネル分を合体・クラスAディスクリートプリアンプ, 3バンドEQ,DI,オプティカルとFETVCAの両タイプのコンプレッサー・背面のXLRコネクターによる配線でパッチング出来るので他の機材との連結も簡単に実現可能・コンプレッサーはTRSケーブルによってリンク可能・115V仕様 GTQCはその名前の通り、1UのラックスペースにGTQ2の1チャンネル分とGTC2コンプレッサーの1チャンネル分を合体させたマシンです。クラスAディスクリートプリアンプに3バンドEQ、そしてDI、オプティカルとFETVCAの両タイプ(合体可能)のコンプレッサーを搭載しています。GTQ2とGTC2の全機能がここにあります。さらにユニークなのはGTQCがプリアンプセクションとコンプレッサーセクションをそれぞれ単独で使用可能な事です。もしGTQCを万能チャンネルストリップとして使いたいのであればやるべき事はただひとつ、スイッチを押せば良いのです。このスイッチを押すと信号はプリアンプを通り、コンプレッサーを経由してアウトプットされます。つまりコンプレッサーの出力トリムが最終ボリュームとなり、メーターで適正なレベルを確認して使用する事が出来るのです。#Neve#portico#BAE#Shelford#John Hardy#Tube Tech#Universal Audio#UA#API#SSL#RND