新入荷再入荷

愛知県=名古屋城下絵図「尾張国町村絵図 名古屋市域編」(徳川黎明会蔵・国書刊行会刊)をばら売り(複製)、江戸時代 の名古屋城下図

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :25789735 発売日 2024/10/24 定価 12,000円 型番 25789735
カテゴリ

愛知県=名古屋城下絵図「尾張国町村絵図 名古屋市域編」(徳川黎明会蔵・国書刊行会刊)をばら売り(複製)、江戸時代 の名古屋城下図

現在の名古屋市16区内には江戸時代に約200の村があった(名古屋城下と熱田は町)。尾張藩は天保・弘化期(1830~1848)を中心に当時の村々の絵図を制作しており、これらには集落や寺社、小字名、田畑や用水などがカラーで克明に記入されている。
出品するのは名古屋の中心部、名古屋城とその城下。地図はのサイズはそれぞれタテ約39.0センチ×ヨコ約54.0センチ(外枠)。全体像1枚に、それを6分割した拡大図を付け、計7枚での出品。この地図の制作年代は記されていない。
尾張藩は江戸前期と後期に国勢調査とも言うべき村々の状況を調べている。前者は「寛文村々覚書」、後者は「尾張徇行記」として、いずれも『名古屋叢書 続編』に納められている。村の男女別人口・馬数からその村の特徴、道路や水路、その他の情報が掲載されており、両書にある村の記事とを合わせて見ると、この地図を一層深読みすることができる。
また、「尾張国町村絵図 名古屋市域編」については下記をコピペしてご覧下さい。
http://www.mytown-nagoya.com/booklist/shosai/kyodoshi1/owarikokuchoson.html
当店の送料は遠近・軽重・大小・点数などを問わず、1回(同梱)一律300円均一です。他にも出品していますので、よろしかったらのぞいてみて下さい。また、当店に関する情報は以下のアドレスをコピー&ペーストしてご覧下さい。
●当店の「ホームページ」は下記を。 http://www.mytown-nagoya.com/ ●ブログ「店主の近況・心境」は下記を。 http://blog.mytown-nagoya.com/?PHPSESSID=339e02ce033948d89a844f9756098c40
 なお、検索サイトを利用する場合、上を「ブックショップマイタウン」、下を「マイタウン通信」でお探し下さい。
この商品はヤフオク!一括出品ツール「オークタウン」で出品されています。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です