管理番号 | 新品 :98231408 | 発売日 | 2024/05/02 | 定価 | 11,500円 | 型番 | 98231408 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
購入の際はコメントにて下記のカラーをご指定下さい。 ①ブラック ②レッド ③グレー ④ブルー 本来特殊な塗料を使用し専門の業者でなけば施工できなかったちぢみ塗装ですが、DIYでもお手軽に楽しむことが可能になります。エンジン/タペットカバーなどに 塗装方法 ①脱脂・マスキング、サンディング(400 番程度)を丁寧に行う 1 回目を左右方向に20cm~25cm離して均一にスプレーする ヒートガンなどで軽く表面を乾燥させる 日の当たる場所で 15 分程度乾燥させる(気温が低い時は長めに) ②2 回目を上下(前後)方向に20cm~25cm離して均一にスプレーする ヒートガンなどで軽く表面を乾燥させる 日の当たる場所で 15 分程度乾燥させる(気温が低い時は長めに) ③3 回目を斜め方向に少し遠目から均一にスプレーする ヒートガンなどで軽く表面を乾燥させる 日の当たる場所で 15 分程度乾燥させる(気温が低い時は長めに) あとは室内で~24 時間程度乾燥させる マスキングを剥がし、仕上げて完成 ※可能な場合は、95度で 20 分加熱を行う 塗装トラブルと対策 乾燥が不完全 塗膜が厚すぎるか薄すぎる 塗膜を急激に加熱 周囲や対象物の温度が高すぎるか低すぎる など。 主な対策方法として 乾燥を十分に行う 塗膜を適切な厚さで塗装する 適正な周囲温度で塗装を行う。(15~30度) 攪拌や温め(40度位)を十分に行った後、塗装を行う 風通しを良くして溶剤蒸気を十分除去する(十分に乾燥する) など。 塗装のポイント スプレーは、塗装面から20cm~25cmの間隔をあけ、均一に缶を動かす 脱脂・マスキング、サンディングを丁寧に行う。 スプレーボタンが詰まった場合 ラッカーシンナーで拭き取る。 ピンを刺したり缶の開口部を拭き取ったりしない。 缶を逆さにし澄んだガスが出るまでスプレーする。 缶のガスを抜かずに廃棄・焼却しない。 使用後の処理については各地域の指定方法を順守。