管理番号 | 新品 :01168773 | 発売日 | 2024/10/10 | 定価 | 9,800円 | 型番 | 01168773 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
組子細工の技法・工夫が縦横に活かされた日本間の明り取り、彫刻組み入れ書院障子(障子飾り)の秀作図案を組子細工欄間を入れて影絵としてお届けします。本来は、和風建築の奥の間、客室などに床の間などとともに設えられ、気品のある風情を演出してきた建具ですが、その彫刻入り障子飾りを組子細工の柄を入れた欄間とともに影絵にしますと、風景画のようにしてお楽しみ頂けるものと思います。欄間には、緒方光琳の意匠である流水模様を組子で表した簡素な形状に品格を感じさせる人気の欄間柄、光琳水を配しています。室町時代以降の武家の住まいとして作られた書院造りの明かり障子ですが、太閤秀吉の安土桃山時代以降、城郭や寺社に作られた書院造り和室の明り取りとして、組子細工の匠の技の向上とともに隆昌期を迎え、以降の伝統的和風建築の華として大切にされてきました。さながら一幅の絵画を見るような風情のある彫刻入り書院障子は、有名旅館や和風料亭などに今も残り、 和の空間を美しく演出し、落ち着きとおもてなしの心を伝えてきた日本の建築美です。 昭和末期の頃まで全国で和風建築に贅沢に設えられた彫刻組み入れ書院障子(障子飾り)を影絵として復刻しました。 お気に入りの柄がきっと見つかります。 ※ 和・洋両様のお部屋飾りとしてご好評を頂いております。 茶系の聚楽壁調の素材に書院障子の絵柄をレーザー加工により描画・刻印して 和様式の隅丸額に納めました。 連綿と伝わってきた伝統、流れてきた時間に思いをはせる静かな時間のための作品です。 ◆ 額サイズ 規格:色紙額 縦:36 cm 横:39 cm 奥行:26mm ◆ 額色 木地 ◆ 額型 色紙額縁 ◆ 額マット色 紺 ■ 商品分類 組子細工 和風 組子 インテリアパネル 贈答用 伝統工芸品 適用