管理番号 | 新品 :12401927 | 発売日 | 2024/08/19 | 定価 | 9,500円 | 型番 | 12401927 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
赤膚焼(あかはだやき)は奈良市・大和郡山市に窯場が点在する陶器で、赤みのある乳白色の柔らかな素地と奈良絵文様が特色です。水指とは茶碗をすすぐ水や、釜に足すための水を入れ点前座に据える道具で、その大きさもまちまちです。立鶴は釜山窯の産で、古来茶人に人気があり、その写しがたびたび焼かれていますので、最初の作を特に本手と呼んで区別しています。薄手筒形で口縁がかすかに端反り、胴には轆轤目もみえ、総体やや青みがかかった淡色地に、鹿の手や火変わりが美しく、胴の前後に白黒の象嵌による立鶴の押し型があります。本手立鶴の文様は、将軍家光が細川三斎の賀の祝いに描いた立鶴が下絵となったと伝えられます。塗蓋付多少、小傷・スレ・汚れ・等がございます。径:約16.5cm 高さ:約14.9cm(蓋を含まないサイズ)Ω宅急便 80サイズ