管理番号 | 新品 :63907218 | 発売日 | 2024/03/29 | 定価 | 100,000円 | 型番 | 63907218 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧いただきありがとうございます。 ペルーでは、「ルラック・マキ」(ケチュア語で手作りの意味)といって一年に2回展示即売会が開かれます。 参加するのは、文化省が認めた民芸、工芸の名工ばかりで巧みの技が集結します。 「ルラック・マキ」に出ている作品は、決してお安くはないですがオリジナルで作りもしっかりしているので私は楽しみにしていました。 ★今回は、そこで購入したハンドメイドのタペストリーをご紹介します。 一目見て、「これはペルーを代表する芸術作品だ!」と思いました。 これほど手の込んだ刺繍を見たことはありません。 モチーフは、紀元前500年のパラカス時代のものです。 色鮮やかに刺繍している糸は、手染めをされたものです。 このマットを購入するまで「ルラック・マキ」が開催される度に通い、作者の方とお話をし2年考えた末、納得して購入しました。 やはり他の作品と比べ格段にお値段が高いからです。 日本でもハンドメイドの刺繍の伝統工芸品がありますが、目が飛び出るほどお値段がすると聞いたことがあります。 最後2枚のお写真は裏から撮ったものですが、どれだけ丁寧にお仕事をされているかはご覧いただけると思います。 実は帰国後自宅リフォームをしたかったので、リフォームをした後リビングの壁にタペストリーとして飾る予定でした。しかし、結局は他の作品を飾ることになり出番がなくなりました。 自宅保管をする予定でしたが、ペルーのこの伝統工芸品を皆様にご紹介したくて今回お出しさせていただきました。 もし気に入って頂ける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。 大きさ たて約77cm(フリンジ除く) よこ約113センチメートル(フリンジ除く) たてもよこも、4cmのフリンジが両端にありますので、プラス8センチメートルになります。 額装していただくとさらに高級感がアップすると思います。 自宅リフォームに伴った断捨離のため、ヨーロッパや南米在住時代、周りの国々で購入した私のお気に入りの品々をお出しすることにしました。 気に入ってくださる方がいらっしゃったら、とてもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。 #ペルー #タペストリー #ハンドメイド