新入荷再入荷

景岳橋本左内遺墨帖/岡田啓介挨拶/定価26000円/本書は現在では入手能な稀幌本となっており各方面からの熱望により復刊したものである

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :57831050 発売日 2023/11/04 定価 10,000円 型番 57831050
カテゴリ

景岳橋本左内遺墨帖/岡田啓介挨拶/定価26000円/本書は現在では入手能な稀幌本となっており各方面からの熱望により復刊したものである

景岳橋本左内遺墨帖/岡田啓介挨拶/定価26000円/本書は現在では入手能な稀幌本となっており各方面からの熱望により復刊したものである

商品説明
景岳橋本左内遺墨帖/岡田啓介挨拶/定価26000円/本書は現在では入手能な稀幌本となっており各方面からの熱望により復刊したものである

昭和55年 厚さ約3.8㎝ 36.8cm×26.3cm程度 定価26000円 ゆうメール・レターパック規格外 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。

橋本左内 はしもとさない

幕末の志士。号は景岳(けいがく)。福井藩医の子。15歳で緒方洪庵の適々斎塾に入門し医学・洋学を学んだ。父の死後18歳で藩医となる。1854年―1855年江戸に遊学,藤田東湖・西郷隆盛らと交遊。藩主松平慶永(よしなが)に認められ御書院番に抜擢(ばってき)され,さらに藩校明道館の学監を務めた。1857年藩政改革に由利公正らと腕を振るった。雄藩連合による統一国家の構想をもち,将軍継嗣問題で一橋慶喜擁立に努力したため,安政の大獄で捕らえられ,死刑。《橋本景岳全集》がある。

復刊について

本書は、昭和十八年景岳会(会長岡田啓介)が平泉澄・滋賀貞・蘆田伊人の諸氏に編纂を依頼して完成した遺墨帖である。橋本景岳先生の十歳当時の書から江戸伝馬町の牢で二十六年の生涯を終えられるときまでの書蹟百六点を掲載している。いずれも幕末の激動の政局に奔走された景岳先生の熱血あふれる書で、先生の人間性を偲ぶ唯一の遺墨帖である。本書は現在では入手能な稀幌本となっており、地元はじめ各方面からの熱望により復刊したものである。なおこの復刊は、現景岳会会長松平永芳氏のご尽力により実現したものである。

お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送となります。

品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷、小汚れ、ややしみ、やけ。表紙、裏表紙外れかかり。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。13561注意事項

できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。

細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。

かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。

商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。発送はゆうメールかゆうパックとなります。

高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。レターパックにつきましては日時指定はできません。

商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。こちらの商品案内は 「■@即売くん5.10■」 で作成されました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です