新入荷再入荷

日本美術刀剣保存協会 保存刀剣 高田

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 90,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :57153216 発売日 2023/10/17 定価 90,000円 型番 57153216
カテゴリ

日本美術刀剣保存協会 保存刀剣 高田

高田刀とは鎌倉期から幕末に至るまでの間、豊後国高田地区(現大分市鶴崎近辺)で産出された日本刀のことであり、殊に古刀期の室町時代のものを平高田と言い、新刀期以降を藤原高田と俗称します。

室町期に入り、殊に末期に至り九州は騒乱の絶える年がなく、当然に日本刀が莫大に消費された訳で大友家(義鑑、義鎮)の場合は大内、毛利、龍造寺、鍋島、島津、菊池氏と激烈なる戦争を数多く起こしています。

その武力を支えたのが平高田といわれる刀工群で、高田刀工は大友家の勢力拡大の源となり発展を支えており、その実用刀として品質も優れていました。
本作は日本美術刀剣保存協会保存刀剣鑑定書付「高田」の鑑定を受けた正真になります。

当時特別貴重認定書で(無銘 豊後高田住藤原行光)の証書が付いておりましたが、諸所紛失の為、審査出した際に高田で降りてきました。
特別保存刀剣も狙える出来栄えですので是非鑑定に出して在命を取得して下さい。

登録証

東京都教育委員会発行 第18899号 昭和49年9月5日交付 確認済

種別 脇差

銘文 無銘

全長 60.7cm (白鞘 外装等を含む)

刃長 39.6(2)cm

反り 1.0cm

目釘穴 1個

元幅 2.57cm

元重ね 6.6mm

先幅 2.03cm 物打ち付近

先重ね 4mm 物打ち付近 以上測定の誤差はご容赦ください



はばき等 素銅一重はばき付き

その他 刀身のみ重量313g

新規アカウントなどからの入札は取り結可能性があります。
購入希望な方は質問から購入意思を表明お願いします。

(2022年 5月 16日 11時 58分 追加)
新規の方は必ず購入意思をご質問にて表明お願いします。(2022年 5月 25日 0時 09分 追加)落札後は速やかにご連絡下さい。
入金は2〜3日以内にお願い致します。
入札やその他モラルを守れない方が多く居て困っております。健全なオークションライフをお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です