新入荷再入荷

渡辺学『潮音』中野画伯 2点セット1点物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 40,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :85308056 発売日 2024/03/29 定価 40,000円 型番 85308056
カテゴリ

渡辺学『潮音』中野画伯 2点セット1点物

☆作品について とてもインパクトのある日本画です。 ☆東京文化財研究所 東文研アーカイブデータベースより ☆ 渡辺学 没年月日:2000/11/11 分野:日, 画家 (日) 読み:ワタナベ, ガク※、 Watanabe, Gaku※ (※を付した表記は国立国会図書館のWeb NDL Authoritiesを典拠とします)  日本画家で創画会会員の渡辺学は11月11日午前0時、急性虚血性心疾患のため千葉県銚子市の自宅で死去した。享年84。1916(大正5)年1月26日銚子に生まれる。本名冨雄。1936(昭和11)年東京美術学校日本画科に入学、結城素明、川崎小虎らに学び、41年卒業する。49年第2回創造美術展に「枝庭」が初入選、同会が51年新制作派協会に合流して新制作協会日本画部となったのち、57年第21回新制作展「網」「廃船」、59年第23回展「海苔とる浜」がともに新作家賞を受賞、60年第24回展に「加工場の午後」等を出品し新制作協会会員となる。また日本国際美術展(61年より67年まで)、現代日本美術展(62年より68年まで)にも連続出品、62年第5回現代日本美術展に「魚・人」で優秀賞を受賞する。65年マヤ遺跡研究のためメキシコに滞在。68年松屋で「朝倉摂・渡辺学二人展」を開催。71年新鋭選抜展で優秀賞受賞、同年東京造形大学講師となる。74年新制作協会日本画部が同会を離脱し結成した創画会にも出品、最後まで生地の銚子に腰を据え、そこに生きる漁師やその家族を題材に骨太な作風を貫いた。85年には創画会が次第に初期の目標を見失っていくことの危機感から結成された地の会に参加。87年に横浜高島屋で個展を行い、没後の2001(平成13)年には佐倉市立美術館で「上野泰郎・渡辺学展」が開催されている。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です