管理番号 | 新品 :61723178 | 発売日 | 2024/08/16 | 定価 | 12,000円 | 型番 | 61723178 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
私は、社会人になった22歳から79歳の今まで、#郷土玩具 の素朴な魅力に惹かれて来ました。#齋藤良輔 編の名著 「 #郷土玩具辞典 」を道しるべに、全国の玩具を収集して、毎日毎日、大勢の人形たちと語り合い、とてもとても楽しい人生でした。 その私も来月で80歳、人生整理の断捨離の一環として、ファンの皆さんに、お譲りすることにいたしました。 大勢の人形たちの中から随時、「郷土玩具シリーズ」としてご紹介させていただきます。 シリーズ14は、島根県出雲地方の伝統工芸品 #出雲張り子 で、この張り子玩具は、お子様の健康祈願のための、昔から伝わる毘沙門天の張子虎です 首ふりの張子虎は出雲の郷土玩具出雲地方は古くから「魔除」として虎(寅)を飾る風習があります。また勝負に強い虎は戦勝虎として商家などに縁起のよい飾りとして喜ばれてきました。 この虎張り子は、昭和37年の寅年に郵便局の年賀切手のデザインに採用され、また、天皇皇后両陛下に献上もされました。そして、全日本郷土玩具展で一位の栄誉も受けています。 跳ね上がった尾やピンと張ったヒゲ、大きく見開いた眼、均整のとれた体躯ぐっとにらんだ表情,肩をいからし,四つ足を力強くふんばった様で、見事な「虎っぷり」で、数ある虎玩の中でも特に秀逸とされています。 その張り子虎も、2009年に、作り手の6代目:高橋孝市さんと7代目:壮四郎さんの両名が相次いで他界され、その高度な技術の継承者が不在なため、廃絶され、もう手にすることはできなくなってしまいました。 これまでとても大切にしてきましたが、高齢となりましたので、断捨離の一環として、12,000円でお譲りいたします。 高さ、長さともに17センチです。