管理番号 | 新品 :01667230 | 発売日 | 2024/05/02 | 定価 | 10,000円 | 型番 | 01667230 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
東京マルイ製のガスブロM1911A1カスタムです。写真の物が全てで、元箱説明書等ありません。ガス漏れ無しでしっかり動作します。 当方ガンスタンドに立てて飾っておりましたが、夏場高温でスタンドの支えてる部分が溶けて汚れとなってしまっています。拭いても取れなかった為、写真にて判断し、塗装または清掃出来る方のみ購入をお願い致します。 にて購入した為カスタムされている場所等は詳しく分かりませんが、見た限りブルーイング塗装、ハンマー、トリガー、メタルアウターバレル、ロングリコイルスプリングガイド、ブッシング、グリップネジ、マガジン等々かなりカスタムされています。恐らく元はキャロムショットのカスタムかと思われます。 発送は内容物を模型と記載して中身の見えないゆうパケットプラスの箱にてお送りします。 品である事や汚れ等ご理解頂ける方のみご購入お願い致します <実銃はこんな銃> 1911年にアメリカ軍に制式採用され、軍用拳銃としての制式名称「M1911」、のちに1926年に改良が加えられたものは「M1911A1」を与えられた。その後1985年、後継となるベレッタM92Fが制式採用されるまで、実に70年以上にわたってアメリカ軍の制式拳銃であった。今なお、一部の特殊部隊では改造されつつ使用され続けている。 .45ACP(.45Auto Colt Pistol)という大口径弾を使用するこのモデルは、ストッピング・パワーの高さによって信頼された。軍用のM1911およびM1911A1の口径は.45ACP、装弾数はシングル・カラム・マガジンによる7+1発であるが、その後の民間でのバリエーション展開によって数々の口径に対応したバージョンが発売された。 現在も.45ACP仕様が殆どであるが、競技用モデルには.38スーパー仕様が存在する。 現代の自動拳銃に広く用いられるティルトバレル式ショートリコイル機構の完成系であり、20世紀における世界各国での自動拳銃開発に対し、非常に大きな影響を与え「大型自動拳銃の形を決定付けた銃」と言える。 誕生以来大半のパーツの設計が変わっておらず、非常に豊富なカスタムパーツが存在し、改造しやすい銃である。 #東京マルイ 種類···エアガン トイガンとしての種類···ガスガン 対象年齢···18歳以上 銃の種類···ハンドガン